WordPress サイトのバックアップをさくらレンタルサーバーでやってみました。
WordPressのバックアップ方法は、いろいろなやり方があります。
今回は、プラグインもFTPソフトも使用しない方法をご紹介します。
何個かWordPressでのサイト作成をしましたが
ある依頼主さんから、WordPressのバックアップ方法を
教えて欲しいというご要望がありましたので
レンタルサーバーのコントロールパネルからバックアップをとる方法をご紹介しました。
なぜなら、私の体験したことでもあるのですが
無料のFTPソフトを使用してバックアップをした場合、
一部のデータがバックアップできないこともありましたし
プラグインでのバックアップも、
私も経験しましたが 途中からプラグインの設定がずれて
働いてなかった~(^-^;ということもありました。
なので
今回は、FTPソフトもいらない、プラグインの設定もいらない
ブラウザからレンタルサーバーのコントロール画面を開いての作業になります。
では、はじめましょう(^^♪
バックアップするものは、2つあります。
1つ目 WordPress本体のファイルや画像のバックアップ
2つ目 WordPressが使っているデータベースのバックアップ。
①WordPress本体のファイルや画像のバックアップ
今回はさくらレンタルサーバーでの作業で説明します。
コントロールパネルにログインします。
ドメイン名とパスワードを入力し、「送信」をクリックします。
左側のメニューから、「ファイルマネージャー」をクリックします。
サーバーの中が表示されますので、
①バックアップしたいWordPressをインストールしたフォルダを左側のフォルダから選択します。
②右側に、フォルダの中身が表示されます。
名前の左側にあるチェックを入れるとすべて選択になります。
③「ダウンロード」をクリックします。
ダウンロードのウィンドウが表示されますので、zip形式が選ばれているのを確認して
「開始」をクリックします。
名前を付けて保存のウィンドウが表示されるので
保存する場所を選択し(私はデスクトップにしています)
ファイル名を入れて(今回は、いつのバックアップかわかるよう日付の数字にしています)
「保存」をクリックします。
保存されると、このようなアイコンになります。
②WordPressが使っているデータベースのバックアップ。
こちらは、以前記事にしていますので、
こちらから、ご覧下さい。⇒ こちら
右側のものが、データベースのバックアップファイルです。
あとは、任意のフォルダに移動してくださいネ。
私のオススメは、Drop BoxやGoogle Driveのような
オンラインストレージにバックアップした日付をフォルダ名にしたフォルダを作成し
その中に、2つの内容のファイルを保存しておくことです。
なぜなら、
自分のパソコンに保存してあると
パソコンを初期化するような羽目になった場合、
データが戻せない場合もありますので。
オンラインストレージに保存しておけば、
違うパソコンからデータを取り出すこともできますので、
もしもの時に備えることもできますヨ。
バックアップは、
サイトのレイアウトを変更する前
WordPressのバージョンアップの前
テンプレートのバージョンアップの前
のタイミングには必ずしましょう。
あと、定期的(1か月ごととか)にするようにしてくださいネ。
ikuraさん
お越しいただき
感激です^^
五平太です^^
ありましたね~
ブログ真っ白事件が。
他人事じゃあありません。
また、バックアップやります!!
わかりやすい
情報、ありがとうございます^^
応援完了です^^五平太
五平太さん、こんにちは!
コメントと応援ありがとうございます。
WordPressのバックアップは、とても大事ですね~。
私も、ブログの表示がおかしくなって
何度か、バックアップファイルに助けられています。
バックアップ方法は、いろいろあるので
自分がやりやすい方法で、定期的にしていきたいものです(^^♪
ikuraさん
こんにちは、ミヤビです。
バックアップってついつい忘れてしまうんですが、
転ばぬ先の杖的に必要不可欠ですよね。
ikuraさんの記事を読ませてもらって、
さくらサーバーのWP導入って
地味にメンドクサイのを思い出しました(笑)
応援しています!
ミヤビさん、
コメント&応援ありがとうございます!
たしかに、WPの導入は何度もしていますが、
同じ場所でてこづりますね(^-^;
でも、サーバー代が安くてオサイフにやさしいのと
サポートで電話をしても丁寧に対応してくださるのが
とても気に入っています。
他のサーバーも無料お試しやってみようかなと画策中です。
[…] べてみると、「さくら」のレンタルサーバーを使っている場合は、簡単にできるみたいだ(参照3)。 これだと、簡単にあっという間にできる。 ダウンロードも速い。 いくつか書いてい […]
ikuraさん、初めましてこんばんは、今日はブログにコメントくださりありがとうございました^^
ワードプレスサイトのバックアップ・・・。
私いつもテンプレート変更したりするときもバックアップを取ってないんですが、それって結構やばいんでしょうか…^^;
これからちょっと考えた方がいいのかなと思いました。
私もさくらサーバーを使っているので、その際は手順参考にさせていただきます!
はなさん、こんにちは!
バックアップは、やっといたほうがいいですよ~。
特に、WordPressのバージョンアップやテンプレートのバージョンアップをする前は特に。
ブログの表示が崩れた時など、バックアップがあってよかった~と何度も思いました。
ぜひ、バックアップする時は、参考にしてくださいネ!