備えあれば憂いなし。アメブロバックアップ編2「blog tool」の使い方

さて、今回は、無料ツールの「blog tool」を使って
アメブロのバックアップをする方法をご紹介します。
「blog tool」のメリット、デメリットは前回の記事に詳しく書いていますので
そちらをご覧くださいネ!
blog toolをダウンロードして使用できるようにする
→ blog toolダウンロード をクリックします。
画面を一番下までスクロールします。
下の方が新しいプログラムになります。
ame-0.023.zipをクリックします。
ダウンロードするとこんなアイコンが表示されます。
これを、解凍しましょう。
アイコン上で右クリックして「すべて展開」をクリックします。
このウィンドウが出てきたら、デスクトップに解凍されるのを確認して
「展開」ボタンをクリックします。
こんなアイコンが表示されます。
アメブロのバックアップをしてみよう(^^)/
このフォルダを開けていくと「dist」というフォルダがあります。
その中の、「ame-0.0.15.exe」をクリックします。
このような画面が出ますので、アメブロのIDを入力します。
こんな感じです。入力したら「Enter」キーをクリックします。
そうするとバックアップが始まります。
endが表示されたら、HTML形式でバックアップ完了です。
distの中にの「download」というフォルダの中にアメブロIDの名前のフォルダが出来その中に
バックアップされています。
MT形式に変換しておく
今度は、アメブロ以外のブログサービスにインポートできる
「MT形式」に変換しておくと便利です。
「ame-0.0.23」→「dist」と進み、
「ame_conv_mt-0.0.18.exe」をダブルクリックします。
アメブロのIDを入力し、「Enter」キーをクリックします。
変換が始まります。「END」が出たら完了です。
「dist」フォルダ→ 「download」フォルダ→ 「アメーバIDの名前フォルダ」のなかに
下の図のようなファイルが出来ます。
このファイルを使用して、他のブログへお引越しすることも可能です。
時々、もしものためにバックアップをとっておくことを
オススメします。
では、今日はこの辺で~\(^o^)/
こんにちは
アメブロのバックアップって
blog toolというツールで出来るのですね。
知りませんでした。
そして簡単そうですね。
ありがとうございました。
応援ポチしました♪
また来ますね~!
林檎ままさん、こんにちは!
blogtool 簡単ですよ(^^♪
私も、アメブロのアックアップは
考えていなかったので
考えるキッカケを与えてくれた
質問してくださった方に
感謝なのです(^^♪
アメブロを持っていたら
ぜひ試してみてくださいね!
応援ありがとうございました(^-^)