Google Chrome の便利な小ワザ
読了までの目安時間:約
3分

ブラウザをInternet Explorerから、Google Chromeに変更してから数か月。
ページの表示が速いと言う他に、
便利だなと感じている2点を今日はご紹介しますネ!
Google Chromeは翻訳してくれる
まず、WordPressのプラグインをインストールしなければならない時に、英語のページって結構多いのです。
Google Chromeだと、翻訳してくれるところがウレシイです。
英語のページを表示すると
こんな感じに表示になります。
「翻訳」をクリックすると、日本語になってくれます。
タイミングを逃すと、このメッセージは消えてしまいます。
そんな時はブラウザの画面の中で右クリックすると
「日本語に翻訳」と出てきてくれるので大丈夫!
これで、日本語じゃないページも怖くない!
2つのページを並べて表示する
調べ物をしている時に、左のウィンドウを説明画面、
それを見ながら、右のウィンドウで設定という風に使えます。
2つのウィンドウになりました。
これを並べてみましょう。
タスクバーで「右クリック」して、
「左右に並べて表示」をクリックします。
ちょっとしたことですが、タブをいちいち切り替えて見るよりずっと効率的です。
以上ほんとに小ワザでした。
Google Chromeをインストールしたい方は
こちらからどうぞ⇒Google Chrome
ikuraさん、はじめまして。
水美と申します。
おきてがみから来ました。
私のPCにもChromeはインストールされているのですが
あまり使ったことはありませんでした。
英語のHPを翻訳してくれる機能があること、記事を読ん
で初めて知りました。
WPやプラグインのインストールで四苦八苦してたので、
次回からはChromeでしようかなと思っています。
良い記事をありがとうございました。
応援ポチしていきますね。
水美さん、コメントありがとうございます!
お役に立ててうれしいです!
私は、ブラウザはIEだけしか使っていなかったのですが
私の師匠である方からブラウザはChromeを使ってくださいと
ご指導がありそれから切り替えました。
表示が早いし、便利です。
ぜひ、Chrome使ってみてくださいネ!
今後ともよろしくお願い致します。