ありがとう!【リビジョン】機能の巻

前回の記事を作成した時のお話です。
私は、Windows LiveWriterで、下書きをしています。
ブログ記事は連続ものでした。
iphone編を作成しようと思ったのですが、
記事タイトルを入力するのも面倒で、
ついつい
【有害】ブルーライト対策は無料でできるパソコン編を
下書きから引っ張ってきて、パソコン編をiphone編に変え、
記事を消し、iphoneネタに上書きしました。
そしたら、なんということでしょう!!
パソコン編の記事がなくなってしまったのです!
(冷静に考えればごもっともなことです。iphone編に上書きされちゃったのです。)
記事タイトルが違うので、
大丈夫だろうと思ったのが間違いでした~。
ギャー!!私としては大作の記事。
脱力しました。
もう一度、同じ記事は書く気力がない。
そうだ、このときのためのバックアップ!
と思いました。
しかし、バックアップの中身を見るとチンプンカンプン。
戻したいのは、パソコン編の記事だけなのに・・・。
グーグルさんに聞いても、よい答えが出て来ない。
そんなこんなで2時間くらい。格闘しました。
もう一度、パソコン編を書くか・・・。
と、上書きになってしまったiphone編の投稿画面を見ると、
リビジョン10となってました。
※リビジョンっていうのは、過去に更新した各投稿内容を保存し ておいてくれる機能のこと。
もしかしていけるかも!
iphone編をWindows Live Writerで、ローカルに保存し直して。
もしもに備えて、文字データだけを、terapadで保存して。
iphone編の上書き前に戻ってみると・・・
パソコン編の記事が出てきました~!!
よかった。よかった。
ありがとう、リビジョン!!
でも、もっと早く気づけよ自分!!
調べてみると
リビジョンが作成されないように、
プラグインや、設定の方法もあるようですが、
私にはまだリビジョン機能が必要のようです。
リビジョンが多くなると、とブログの表示が遅くなるとありました。私のブログの表示が遅いのはリビジョンのせいもあるかも。
今回の事で、記事のバックアップ方法を練ってから、
リビジョンなくすことを考えようと思った次第です。
暑くて、思考能力ゼロのikuraでした。
コメントフォーム