テンプレートのテーマ編集のバックアップはどうすればよいのか?
WordPressテンプレートのテーマを編集する時は、編集したいテーマの内容をメモ帳のソフトを使用して、バックアップしておきましょう!
バックアップがあれば、テーマの編集がうまく反映されなかった時に編集前に戻すことができます。
では、はじめますね!
まずは、「Tera pad」という、フリーソフトをダウンロードしておきましょう。
→ こちらからダウンロードできます。
SASシニアコースの講師でもある日向さん作成の「Tera Pad」の
便利な使い方の動画もぜひ参考にどうぞ!
→
WordPressの管理画面から、外観⇒テーマ編集を選択します。
テーマ編集から、自分が編集したいテーマを選択します。
例では、WordPress「The World」の「単一記事の投稿」で進めます。
画面右側にテーマのリストがありますので、そちらからバックアップしたいものを選択します。
そうすると、「単一記事の投稿」の内容が表示されます。
↑上の図のような手順で、データをコピーします。
※ドラッグして選択すると、データの選択抜けがあった場合、元に戻せなくなっちゃうので、
「すべて選択」はキーボードからの命令がオススメです。
次に、下の図のように操作しましょう!
これで、バックアップは完了です。
次回は、テーマ編集の練習をしてみましょう!
ikuraさん。こんにちは、ナンプーです。
おきてがみにことづてありがとうございます。
10月26日のハロウィン勉強会の申し込みが今日からはじまりました。
iBSAのイベントはとっても楽しいですよ。今回は、仮装OKのハロウィンイベントですから盛り上がり必須です。
わたしも50を過ぎてからアフィリエイトを始めました。
サイト作成についていろいろ参考にさせていただきます。
また、遊びに来ますね。
応援ポチ!
ikuraさんこんにちは!
セスプロです
記事のバックアップは大事
ですよね。
僕もかかさずやってます。
ikuraさんの記事、画像の
説明もあってわかりやすい
ですね
応援完了です
また来ますね
セスプロさん、いつもありがとうございます!
ほめて頂いてうれしいです(^^)/
こういう、記事をふやせたらと思っています。
これからもよろしくお願い致します。
ナンプーさん
コメント、応援ありがとうございます!
同じ世代ですね!
お互いに頑張りましょ~!
これからも、よろしくお願い致します。