独自ドメインでサイトが表示されるように設定する~WordPress&さくらサーバー編~
1.お名前.comで取得したドメインをさくらサーバーで使えるように設定するには?①さくらサーバー設定編
2.お名前.comで取得したドメインをさくらサーバーで使えるように設定するには?②お名前.com設定編
の続きです。
今の状態は、初期ドメイン
○○.sakura.ne.jp/wpで表示するようになっていますので、
独自ドメインで表示されるよう設定します。
さくらサーバー上にWordPressを導入する編
今回も、実況中継行きますよ~(^^)/
1.お名前.comで取得したドメインをさくらサーバーで使えるように設定するには?①さくらサーバー設定編
2.お名前.comで取得したドメインをさくらサーバーで使えるように設定するには?②お名前.com設定編
の続きになります。
前回までで独自ドメインを
さくらサーバーで使用する準備が出来ました。
今回は、WordPressを導入する準備です。
お名前.comで取得したドメインをさくらサーバーで使えるように設定するには?②お名前.com設定編
前回は、さくらサーバー側の設定をしました。
今回は、お名前.com側の設定をして行きますネ!
お名前.com側では、さくらサーバーのネームサーバーに変更します。
必ず、前回のさくらサーバーの設定が終わった状態で
今回の設定をしましょう。
お名前.comで取得したドメインをさくらサーバーで使えるように設定するには?①さくらサーバー設定編
実は、さくらサーバーでドメインを取得することも
もちろんできるのですが
「com」のドメインが今は
お名前.comの方が安い!
今回、頼まれたホームページを作成するために
お名前.comで取得したドメインをさくらサーバーで設定するまで
実況することにします\(^o^)/
ちょっと設定が難しく感じるかもしれませんが
大丈夫です。
超わかりやすく図解説明いたしますよ~(^^)/
ikuraのサイト作成考 ドメインとレンタルサーバーを選ぶ基準

ただ今、9月にオープン予定のお店のサイトを作成中です。
これから、不定期ですが、サイトが完成するまでをシリーズ化できたらと思っています。
まず、初回は、ドメインとレンタルサーバーを選び方について、ご紹介しますね(^^)/
FC2ブログをどうしようか・・・。あなたならどうする?

FC2、騒がれておりますね~。
静観するつもりでおりましたがそうもいっていられないような~。
私も、最近はたまにしか更新はしておりませんがFC2ブログで2つブログを運営しているのデス。
はじめてのブログ作成はFC2だったので、ちょっとショックではあります。
WordPressでブログ開設準備①・・・独自ドメインって?

WordPressでブログを開設するには、4つの手順で進みます。
1.独自ドメインを取得する
2.レンタルサーバーを借りる
3.WordPressをレンタルサーバーに設置する
4.テンプレートをインストールする
独自ドメインって?
ということなのですが、
インターネット上の住所(URL)と同じ意味になります。
例えば、Yahoo!の場合
がURLになります。
独自ドメインとはURLのうちの
「yahoo.co.jp」の部分です。
独自ドメインのメリット
・自分の好きな名前を使える
・自分で変更しない限りずーっと使える
:SEO対策にもなる
お客様が商品を買う時に
独自ドメインでないと、躊躇してしまうということがあります。
やはり、信用にもかかわってきます。
同じ商品を買う時に、独自ドメインの方のブログから購入
しようって思ってしまうかも・・・。
ネットでビジネスをするとしたら、独自ドメインにすることは
必要な事なのです。
どこがオススメ?
独自ドメインを取得できるサービス会社は、たくさんありますが
こちらでは、レンタルサーバーと独自ドメインは
さくらインターネットをオススメします。
「さくらインターネット」の「さくらのドメイン取得」を
オススメします。
オススメ理由は・・・
・初心者の場合、レンタルサーバーと独自ドメインの会社が別だと、設定するのが大変、同時にできるサービス会社がよいです。
・さくらインターネットはメール・電話での無料サポートOK。
独自ドメインの料金
.com、.org、.net、.info、.biz・・・年額1,852円(税込)
.jp・・・年額3,909円(税込)
こだわりがなければ、.jp以外のドメインにするのがオススメです。
後は、自分が使いたいドメイン名を考えておきましょ~!
詳しくは、こちらから確認できます。
↓ ↓ ↓
次回は、レンタルサーバーについてお話ししますね。