2017年Ping送信情報~(^^)/

こんにちは!ikuraです。
2017年、はじめて記事になります。(遅っ!)
今年も、お役立ち情報を配信していきます!
そのためにも、私もどんどんスキルアップしていきますよ~。
時々、脱線して自分がハマっていることも
記事にすると思いますが
本年も、よろしくお願いいたします<(_ _)>
WordPressの管理画面にトラブル発生!

こんにちは!ikuraです。
最近のちょっとビビった出来事をひとつ。
ブログのレイアウトを変更しようと
ウィジェットの画面を出したらビックリ。
中身が2つしかない・・・。
ブログのシンボル、ファビコンを設置 2016
ファビコン画像をGIMPで作成する方法を記事にしました。
こちらを参考にしてくださいネ!
GIMPで作成したものでなくても、正方形でJPG形式やPNG形式の画像であれば
変換できますよ~(^^)/
いろいろ試してみてくださいネ!
簡単にWordPressの実験サイトを作る! その2

今回の記事は、前回の記事の続きです。
よさげなプラグインというのが「All-in-One WP Migration」というプラグインです。
導入してみたら、すっかり同じとは行きませんでしたが
公開しない実験サイトなので、私はこれで充分です(^^♪
最初から、ブログを構築すると何時間もかかることが
WordPressさえ導入していれば
ほんの数分で出来てしまうので感激です!!
簡単にWordPressの実験サイトを作る! その1

こんにちは!ikuraです。
さて、今日はWordPressのお話です。
お付き合いくださいネ!
WordPressのテンプレート「賢威」の 質問を
頂いた時や、 ブログのカスタマイズする時
今までは、 「賢威」のテンプレートで作成している
「GIMPのトリセツブログ」で
バックアップをとりつつ検証をしていました。
WordPress サイドバーにバナーを貼りたい。そんな時の2つの便利ワザ

WordPressで、ブログを作成していると
サイドバーをカスタマイズしたくなってきます。
以前は、Word2010で図形とテキストボックスを組み合わせて、
印刷プレビューの画面をプリントスクリーンしてバナーを作成していました。
Word Pressでブログを作成したら最初に設定を!スパムコメントを防ぐプラグインAkismet
ブログを作成したら最初に設定したいプラグインとして
昨年記事にしていますが、
最近依頼されてブログを作成するチャンスがあり
そのたびに、この記事を見ながら設定しています。
ファビコンがIEで表示されない場合の対処法 その1

あなたは、自分のブログの設定変更した時、
表示確認ってしていますか?
ブラウザには、IE・Google Chrome、Firefoxなどがありますが
私は最近、
自分が使用しているGoogle Chromeでしか
表示確認していなかかったのです。
でも、ほんとはせめてトップ3くらいのブラウザで
確認してみるべきだと~改めて気づきました。
BackWPupでバックアップできてない?!
あっという間に、お正月休み終わってしまいましたね~。
記事投稿も、お久しぶりになってしまいました。
最近は、もう一つサイトを立ち上げる準備をしておりまして
こちらのサイトの記事投稿がなんと20日も空いてしまいました~。
WordPressのテンプレート「The World」をバージョンアップしてみて気づいたこと

私のブログは、WordPressというブログ作成ツールに、
「The World」というテンプレートを使用しています。
今回、そのテンプレートが11月中旬にバージョンアップされたという
メールが届きました。